空、海、水・・・水色というと、爽やかで清涼感あるイメージが定着しています。明度が高い色なので、明るく快活な印象を与え、気分をリラックさせてくれる色とも言われます。
また、水色は若さ、冷静さ、自由を象徴しているとも。寒色系でも重く感じない、夏らしい色なので浴衣に向いているといえます。ここではそんな水色の浴衣を紹介していきます。
水色浴衣の着こなし
色で選ぶ
水色×白
出典:http://item.rakuten.co.jp/yukatalab/10123658/
空色の優しい生地に、白と薄紫がアクセントになった椿が静謐な印象の浴衣です。
金色のラメが差し色となり、いっそう爽やかさが増しています。水色の生地に白は、まさに澄み切った空と雲のようです。
濃紫の小花柄の帯が全体の色味をしっかりまとめています。
水色×ピンク
出典:http://www.nissen.co.jp/
明るめの水色に、濃いピンクの花と鞠文様が可愛らしい浴衣です。
水色とピンクで相反するような色味ですが、浴衣全体に散りばめられたピンクを中心とした白や黄色が華やかに、かつ愛らしくまとめてくれています。
帯は濃いピンクのグラデーションで、優しい雰囲気になっています。
柄で選ぶ
金魚柄
出典:http://www.yukatayasan.com/detail/113779.html
シックな水色の生地に白い金魚が泳ぐ様が印象的な浴衣です。
子供っぽく見えてしまいがちな金魚柄を、薄紫と薄藍の大輪の花が大人っぽく落ち着きのある佇まいに見せてくれています。
帯は辛子色、紫、淡黄色を縦縞にしたインパクトのあるデザインにし、全体を引き締めています。
ストライプ柄
出典:http://www.yukatayasan.com/detail/113536.html
水色のシンプルな縦縞模様の浴衣です。ところどころに咲く青とピンクの小花がアクセントにも差し色にもなっており、全体的にすらりとした印象になっています。
帯はアイボリーで優しくまとめられており、ぼやけてしまいがちな帯も濃いピンクの帯締めでまとめられています。
紫陽花柄
出典:http://item.rakuten.co.jp/maruhisa/31000066/
落ち着いた色味の水色、勿忘草色(わすれなぐさいろ)の生地に、シンプルな紫陽花模様の浴衣になります。
パステルカラーとは違ったシックな水色に、薄紫がにじむ白い紫陽花柄が映えます。雨を受ける紫陽花のようなイメージで、涼やかな印象です。
帯は少し暗めの中紅色(なかべにいろ)と愛らしい帯留めでまとめられています。
朝顔柄
出典:http://www.yukatayasan.com/detail/112484.html
明るい水色も目に鮮やかな浴衣生地に、朝顔と遠山文様が映える浴衣です。
赤、紫、白の朝顔は、一見子供っぽく見えてしまいがちですが、落ち着いた遠山文様がそんな朝顔柄を抑え、大人の“粋”な雰囲気にしてくれています。
深紅の帯がアクセントになっており、エレガントなイメージにも見せてくれます。
古典柄
出典:http://item.rakuten.co.jp/so-bien/bra045ok-3281/
はっとするような色味の水色生地に、小さな桜や鹿の子文様、麻の葉文様が散りばめられており、大輪の牡丹が凛とした佇まいを見せる浴衣です。
柄が多く使われているにもかかわらず、乱雑さはなく、しっとりまとめられています。
帯は紫でシンプルに抑えてあります。古典的でありながら、どこか今風でもある大人の浴衣です。
動物柄(猫柄)
出典:http://item.rakuten.co.jp/yukatalab/10151319/
ポップな水色に、黒と白の猫柄の珍しい浴衣です。
モノトーンの猫と、鞠にじゃれる猫が印象的で、遊び心もたっぷりの今風の浴衣です。帯も白と黒ですっきりしており、動物柄でも子供っぽく見えません。
猫の白黒の配置が絶妙なので“かっこかわいい”雰囲気にもなっています。
花柄
出典:http://www.amazon.co.jp/
少し濃い水色に、赤紫と白の椿柄が目を引く浴衣です。水色がインパクトある色味なので、赤紫の椿との対比がはっきりして目にも鮮やかです。
帯も白椿同様白でまとめられており、赤い小花の帯締めがアクセントとなってかわいらしい印象です。
トンボ柄
出典:http://store.ponparemall.com/
淡く、少しくすんだ水色生地がシックな印象の浴衣です。柄はいびつなドットとトンボという珍しい組み合わせで、個性的な仕立てになっています。
濃い茶色のドットや、黒地に赤のドット上に薄ピンクと白のトンボが舞う様はレトロでありポップなイメージです。
帯は赤で明るい印象になっており、ドットの赤と同色でうまくまとめられています。
おすすめの水色浴衣をピックアップ
変わり織り浴衣3点セット「水色・青・紺系短冊柄に桔梗・菊・草花柄」
水色に、紺藍の短冊のような文様が印象的な浴衣です。水色に縦のラインですらりとした印象を与え、桔梗や菊などの小花柄が散りばめられており、大胆かつ華麗な印象を与えてくれます。
鮮やかなパープルのリバーシブル帯、下駄が付いたお得な3点セットになっています。
【bonheur saisonsの浴衣3点セット】水色/ブルー/ベージュ/矢絣
水色生地に矢絣文様が印象的な一枚です。生地と柄の淡さが矢絣のもつ粋な印象を控えめにしています。生地の雰囲気に合わせた薄色味の市松模様の帯が、やさしげな着姿に仕上げてくれます。人気の定番柄である矢絣は着回しも良いので、一着持っておくと重宝しますよ。
造り帯3点set 水色 ミントグリーン 紫陽花
水色に寒色系の紫陽花があしらわれた浴衣です。清涼感あふれ、大人びた印象のある一着です。セットの白い帯を合わせてることで上品さがアップ。下駄と造り帯がついてこの値段はオススメです。
(スカイブルー/幾何学) 【国産染め 先染め綿麻浴衣(d6488)】
掠れ地に寒色系の幾何学模様が印象的な浴衣です。生地の掠れが全体を軽い雰囲気にし、同系色の模様がグラデがかって見える為、爽やかに着こなせます。白い帯をゆったり泳ぐ金魚の赤と裏地のピンクが差し色になってコーデにアクセントを与えています。
おまけ
新和装ブラ・白/ピンク/ベージュ
浴衣を粋に着こなしたい場合、下着にも気を使いたいものです。特に帯の上に胸が乗ってしまうと、全体的なシルエットも台無しです。和装ブラでしっかり胸を抑えてすらりとした浴衣美人ぶりを印象づけましょう!
着崩れも防ぎ、通気性も良い和装ブラなので、浴衣と一緒に購入をおすすめします。
いかがでしたでしょうか?
水色の浴衣を数多く紹介してきましたが、どの水色も爽やかで、涼しげで、夏にピッタリのものばかり。自然そのもののような水色に、心やすらぐことでしょう。
見る人はもちろん、自分まで癒やされるような水色の浴衣で是非お出かけしてみましょう!